女性ホルモンが活発な世代はシミ(肝斑)になりやすい

 

女性ホルモンの乱れ

女性ホルモンの乱れが原因でできるシミが肝斑です。

 

肝斑というのは、顔に淡褐色のシミとなってできるもので、30歳から40歳以上の女性にできやすいです。

 

額や両頬、上唇、下顎などに左右対称に発生し、広い範囲にできる場合があります。この肝斑の原因としては、妊娠やピルの服用が影響しているとされています。

 

女性ホルモンと肌の関係をおさらいしよう

 

女性ホルモンは肌と密接なつながりがあります。

 

卵胞ホルモン(エストロゲン)

 

排卵をうながすホルモン。美肌、髪のツヤなど女性らしさをつくるホルモンで、思春期から分泌が多くなり、胸がふくらんだり、女性らしい体のラインを作る。エストロゲンは、成長を促す作用もあるので、骨、骨格や血管を強くする働きも担う。精神的にも、気分を明るくさせる作用もある。

 

肌との関係

 

肌の弾力感に関係する細胞に働きかけ、ヒアルロン酸・コラーゲンの生成を促し、水分量の保持力を上げて、ハリを与えると言われています。

 

黄体ホルモン(プロゲステロン)

 

妊娠に関係するホルモン。プロゲステロンは、受精、妊娠の準備をおこなうので、子宮の内膜に働きかける。おしっこの量が増えたり、体の水分量を調整をしたり、生理特有の食欲が増す、眠気、イライラするのもこのホルモンが要因となる。

 

肌との関係

 

皮脂の分泌を活発にします。黄体ホルモン(プロゲステロン)は皮膚の基底層にある、メラニンの生成の「メラノサイト」を刺激して、メラニン色素の分泌を活発にする働きがあります。

 

肝斑ができる原因は黄体ホルモンが関係している

 

黄体ホルモンである、プロゲステロンは、メラノサイトを刺激する働きがあり、妊娠に関係する、このホルモンが体内で優位な状態だと、肝斑シミができやすい体になっていると考えられています。

 

ピル(経口避妊薬)を飲んだら、肝斑が出てきたという人は黄体ホルモン(プロゲステロン)の含有量が多いピルを服用している可能性が。更年期・妊娠期にシミが増えると言われているのも、エストロゲン・プロゲステロンのホルモンバランスが激しく変動しているので、肝斑シミができやすくなると言われています。

 

肝斑ができやすい人

  • 妊娠期
  • 出産後
  • 更年期前後
  • ピル(経口避妊薬)の服用

肝斑について詳しく知りたい方は

肝斑の原因を知ってシミを消す

 

また、妊娠をした時も、赤ちゃんとお母さんの体を守るために、プロゲステロンの分泌が活発になるので、シミのできやすい、不安定な肌の状態になります。(妊娠性肝斑(にんしんせいかんぱん))

妊娠性肝斑について詳しく知りたい方は

妊娠中にできるシミについて

 

女性ホルモンと肝斑の関係性

 

女性ホルモンが乱れるとは、エストロゲン(卵胞ホルモン)と、プロゲステロン(黄体ホルモン)という、2つの女性の体に密接な関係のホルモンが、正しく生成、分泌されない状態のことを指しています。

 

女性ホルモンが乱れる原因

 

女性ホルモンが乱れる原因は様々ですが、元を辿ると、脳から送られる命令が正しく伝達できなくなることが影響されていると考えられています。

 

自律神経が乱れる=ホルモンバランスが崩れる

 

「女性ホルモンを分泌しなさい」と司令を出している、脳の「視床下部(ししょうかぶ)」は、自律神経に司令を出す役割。

 

視床下部(ししょうかぶ)は、不規則な生活、不摂生な食生活や睡眠不足、ストレスを溜め込んでしまうことで、自律神経の命令を上手く出せなくなり、自律神経に影響を及ぼし、その過程で、女性ホルモンを出す司令を正しく出せなくなり、結果的にホルモンバランスが崩れに影響していると言われています。

 

肝斑は自然に消えることがある?

 

女性ホルモンのバランスが関係していると言われている肝斑シミは、妊娠期や更年期など女性ホルモンの急激な変化が起こりやすい30代女性に多い傾向があります。

 

肝斑のシミは、女性ホルモンの分泌が少なくなる事から、閉経すれば徐々に薄くなり、自然に消えていくようです。

 

女性ホルモンによるシミ(肝斑)を防ぐためには

 

妊娠をしたりピルを使用したりすると肝斑ができてしまうと言われていますが、中には肝斑が全くできない方もいますので、誰もが肝斑に悩んでいるということはありません。肝斑ができるのを防ぐためには、どのようなケアをすればいいのでしょうか。

 

女性ホルモンのバランスを保つ

 

女性ホルモンのバランスを保ち、ホルモンの乱れを整えましょう

 

食事でホルモンバランスを整える

 

和食中心の食事

肝斑ができるのを防ぐにはホルモンバランスを整える必要があります。

 

ホルモンバランスを整えるには、普段の食生活を改善することが大切です。決まった時間に1日3食の食事をして、和食をメインとした食事内容にしましょう。

 

女性ホルモンのバランスを整える効果があるとされている食品を意識して摂取することもおススメ。特に大豆イソフラボンを含む食品を取り入れるようにしましょう。

 

バナナ

 

バナナ

ビタミンB6、マグネシウム、アミノ酸などが豊富に含まれています。バナナに含まれているビタミンB6は特に女性ホルモンのバランスを整えるのに効果。

 

ヨーグルト

 

ヨーグルト

ヨーグルトは腸の免疫力を上げる効果があり、腸内環境をよくしてくれる働きがあります。腸はホルモンバランスととても関係しているので、重要な事。

 

豆腐

 

豆腐

豆腐には女性ホルモンと似た働きをしてくれるイソフラボンが多く含まれています。鉄分、タンパク質、ビタミンB1、マグネシウムなども多く含まれています。

 

海藻類

 

わかめ

むくみや便秘の改善をしてくれるビタミンやミネラル、食物繊維などが海藻類にはとてもたくさん含まれています。ホルモンバランスを整えるためにビタミンとミネラルは必須なのでぜひ積極的に摂取していきましょう。

 

適度にストレスを発散する

 

ストレスを受けて、そのまま溜めた状態にしておくと、シミだけではなく、様々な不調をきたします。

 

泣ける映画を観る、旅行、音楽を聴きながら湯船に浸かる、リラックスする日を設けて、ガス抜きをする習慣をつけましょう。

 

不規則な生活習慣を正す

 

睡眠不足はシミ悩みも含めて、美容の大敵です。しっかりと睡眠時間を取りましょう。

 

生活リズムを一定に保ち、規則正しい生活になるように心がけ、女性ホルモンの分泌が正しくできるように自律神経を整えましょう。

 

肝斑はレーザー治療で消すことはできる?

 

肝斑シミの場合でもレーザー治療でシミを消すことはできます。主な治療法は、あざ治療にも活用されている、レーザートーニングです。

 

女性ホルモンが原因の肝斑に限らず、どんなシミにも言えることですが、すぐに消したいからと言って、レーザー治療をしようと思っても、シミの種類に合っていないレーザー機器を使用することにより反対にシミが濃くなってしまう等、求めていた結果と反対になってしまう場合もあります。

 

肝斑とそうではないシミの違い
・肝斑
・老人性色素斑
・シミのでき方が違う

 

肝斑は内服薬でシミを薄くすることができる

 

肝斑の治療には内服薬

肝斑の治療には内服薬が有効とされています。処方される内服薬は、トラネキサム酸が用いられることが多く、数か月服用することで改善が見られます。

 

また、肝斑の薬は、薬局やドラックストアで市販薬も販売されています。(第一三共ヘルスケア:トランシーノU

 

トランシーノの特徴

 

トランシーノII(TRANSINO)は、これまで治りにくいとされてきた肝斑(かんぱん)シミを改善する効果が認められた、第一三共ヘルスケアが販売している肝斑専用の第1類医薬品の内服薬。毎日朝と夜の2回、1回2錠を服用。

成分

  • トラネキサム酸:750mg
  • L-システイン:240mg
  • アスコルビン酸(ビタミンC):300mg
  • ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):6mg
  • パントテン酸カルシウム:24mg

添加物:乳酸Ca/結晶セルロース/クロスカルメロースNa/ヒドロキシプロピルセルロース/ステアリン酸Mg/ヒプロメロース/マクロゴール/タルク/酸化チタン/三二酸化鉄/カルナウバロウ

 

トランシーノの成分の効果

 

肝斑の有効成分として配合されているトラネキサム酸は、肝斑治療に、保険適用外ですが、皮膚科でも処方されるアミノ酸の1種。

 

トラネキサム酸は、女性ホルモンに直接影響が与えるものではありません。メラニンが発生する原因と考えられる、メラノサイトの「プラスミン」をブロックすることにより、メラニンの発生が抑制されて、肝斑を薄くする効果があるとされています。

 

トランシーノIIを8週間、継続的に服用することにより、肝斑シミの改善に高い効果が認められていると紹介されています。

 

用法・用量

 

1日、朝と夜の2回・1回2錠を食後に服用します。服用できる年来は成人15歳以上。水、またはお湯で飲むようにしましょう。

 

金額(メーカー小売価格)

 

トランシーノII PTP( 60錠):1,800円(税抜)※2週間分
トランシーノII PTP(120錠):3,400円(税抜)※1ヶ月分
トランシーノII PTP(240錠):6,300円(税抜)※2ヶ月分

 

肝斑に効く薬を飲むときは止血効果に注意する

 

トラネキサム酸は止血剤として使われています。

 

最近は、女性ホルモンのバランスを整えたり、避妊効果があるとして、低用量ピルを飲んでいる女性も少なくありません。

 

低用量ピルの副作用として「血栓症」に注意するように言われていると思います。血栓症は、血を止めるために作られた血栓が、本来、役目を終えたら溶けてなくなるはずなのに、そのまま溶解されず、血液を止めてしまう症状です。

 

肝斑シミ対策として、トラネキサム酸を摂取するのであれば、トラネキサム酸の止血効果により、血栓が溶けるのを遅らせる恐れがあるため、低用量ピルを服用する方が肝斑シミ用の内服薬を摂取する場合は、病院での血液検査が必要になります。

 

ホルモン治療をしている人・妊娠をしている人も、医師の許可を得た上で服用するようにしてください。

 

2か月服用してもシミが薄くならない、改善効果が見られない場合も、服用を中止して、皮膚科に相談をしましょう。

 

紫外線対策を怠らない

シミをこれ以上作らないために紫外線対策は万全に!

 

女性ホルモンの乱れている人は、メラノサイトの働きが活発になっている肌状態なので、紫外線を気にせず過ごすと、メラニンの生成が過剰におこなわれるため、シミができやすくなってしまいます。

 

日焼け止めをしっかり塗ったり、日傘を指したりするなどして、シミを作らないように常に備えておきましょう。

 

シミ消し成分配合のシミ悩み向け化粧品を使用する

 

シミ消し成分が配合されている化粧品でケアすることで肝斑のシミは軽減されます。アルブチンやコウジ酸、ハイドロキノンなどが有効とされています。またピーリングなども取り入れると良いでしょう。

シミを消す化粧品おすすめNO,1!

アスタリフトホワイトのシミを消す効果について

顔のシミを消す方法を伝授!トップページはこちら

 

顔のシミを消すのに効果的なスキンケアランキング

顔のシミを消す方法


シミ・そばかすを防ぐ効果が期待できるスキンケアをご紹介しています。